募集期間(予定):
2018-04-21 00:00:00~(台湾時間)
2018-06-30 23:59:59~(台湾時間)
特恵期間:
2018-04-21 00:00:00~(台湾時間)
2018-06-02 23:59:59~(台湾時間)
アジアイラスト年鑑募集について
《アジアイラスト・アニュアル・アワード》は2015年にアジアイラスト協会に創立されて、台湾の台北華山文創園区から始まり、今年で四年目になった多国イラストIPプラットフォームです。展覧会という形式でイラスト産業を引っ張り、全アジアのイラストIP市場に活気を与え、文創ブランドに交流できるプラットフォームを提供することで、イラスト産業の国際での競争力を上げることを目指しています。毎年台湾で開催されるリアル展覧会のほかに、このイラストプラットフォームを日本、韓国、中国、香港、シンガポール、マレーシアなど17ヵ国に広め、毎年多国で《アジアイラスト年鑑》を出版することでアジア市場での文創産業の規模を強めることが目的です。
参加のメリット
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》に入選されたイラストレーターは当年の年鑑に自分の創作の五点が収録されることができ、連絡先もついていて(メール、個人サイト、ファンページなど)、イラスト業界にイラストIP連携の大事な情報を提供する。
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》は毎年、当年度のアジアイラスト年鑑を出版し、台湾の誠品、金石堂、および香港、シンガポール、マレーシアの大型本屋で販売されるほかに、ネットにも販売されて、《アジアイラスト・アニュアル・アワード》はもはや企業がイラスト提携を目論む重要な参考になった。全アジアのイラストファンも業界のプロも、このプロジェクトでイラストレータたちの結晶を覗くことができ、商売でのコラボを促すこともできる。
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》リアル展覧会は今まで、台湾の桃園、台中、台南などの文創園区にて開催され、台湾の首都に当たる台北の《松山文創園区》にて派手に開催された。海外では、マレーシアのクアラルンプール、日本の神戸、中国の珠海にでも開催された。《アジアイラスト・アニュアル・アワード2019》に入選されたということは名誉なることにとどまらず、イラストレーターが自分の力作を国際的なプラットフォームにデビューできる絶好なチャンス!
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード2019》に入選された優秀なイラストレータは、VIPとして無料でアジア各地の展覧会を参加できるほか、《アジアイラスト・アニュアル・アワード2019》展覧会の開催期間に、開幕記者会見やスケブ会などのイベントもあり、入選者や観客はイラスト業界の一大アニュアルイベントを共に楽しむことができる。
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード2019》毎年の展覧会のほかに、当年最新技術を使ってイラストを平面から連れ出し(立体交流シーン、ARなど)、観客にまるでイラストレーターが作り上げたイラストワールドに来たような素晴らしき体験を堪能させる。
- 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》の規模が年に大きくなり、今は17ヵ国や地区に跨り、国際的な提携チャンスも多くなる。イラストレーターは《アジアイラスト・アニュアル・アワード》に入選されることで、国際の知名企業に発掘され、商業の連携やコラボをできるチャンスがもらえる。ここからはいくつかのイラストレーターと企業たちとの連携実例です。
- 映画産業とイラストとのコンビネーション《アジアイラスト・アニュアル・アワード》に入選されることで、自分のイラストを映画産業との連携を叶うことができる。例としてイラストレーター「猫霊」は2016年に入選されたイラストレーターの一人で、その画風で魏徳聖監督の目を掴み、映画《52Hz, I Love You》のイメージイラストを描くのを誘い、映画に異なるスタイルを与えた。
- ブランドと国際有名IP-初音ミクとのコンビネーション
「初音ミク展」の台湾初出展、アジアイラスト協会の協力で、《アイラスト・アニュアル・アワード》の入選経験があるイラストレーターを誘い、日本の初音ミク本社との連携で初音ミクの公式台湾イラストレーターになり、イラストレーター自身のスタイルで初音ミクを創作し、「初音ミク展」にてイラストが出展された。自分の創作と国際有名のIPとのコンビだけでなく、イラストレーターの知名度も上げられる。
- ブランドと公益イメージとの融合
台湾DHLとアジアイラスト協会と共催した「全球志工日活動」に、《アイラスト・アニュアル・アワード》の入選経験があるイラストレーターを誘って、一緒に公共福祉活動を参加し、オリジナルのイラストでいなかの学校に新しい景色を連れてきた。自分の創作、ブランドと知名企業との連名機会をあげられるほかに、イラストのブランドイメージを上げることもできる。
- イラストと三菱自動車との連名コラボ
《アイラスト・アニュアル・アワード》に入選されることで、自分の作品は国際知名企業との連携も可能になった。例として2017年鑑イラストレーターと三菱自動車との連名コラボで、イラストを三菱自動車”Outlander”と融合して、さらに2017年の《アイラスト・アニュアル・アワード》の展示エリアで、実際に自動車は現場に展示されていて、イラストレーターの作品の出場機会を上げるほかに、作品の新たなる見せ方を与えた。
- イラストと企業とのコラボレーション
台湾統一企業は2016年の《アジアイラスト・アニュアル・アワード》で日本のイラストレーター「井上憲治」先生の作品を発掘し、そのイラストのスタイルは統一企業の日本商品「ラーメン道」(拉麵道)と非常にかみ合っていて、先生との連名コラボを誘い、「ラーメン道」(拉麵道)のパッケージイメージを描かせ、台湾全国に発売され、日台イラスト領域の商業連携を成し遂げた。
- 香港イラストブランドCaffé Rodyとのコラボ
香港イラストブランドCaffé Rody、アジアイラスト協会、ファミリーサポートセンターが共催した芸術創作展で、《アイラスト・アニュアル・アワード》の入選経験があるイラストレーターを誘い、自身の画風やRody跳跳馬と融合し、オリジナルのRodyフィギュアを作り出した。イベント期間に、イラストレーターはファミリーサポートセンターの子供たちと一緒に絵を描く楽しさを共感させ、子供たちは創意あふれる作品を描いた。このようなイベントはイラストレーターと国際知名ブランドとの連携ができ、公共福祉活動を参加することで、イラストブランドのイメージを上げることができる。
- 日本知名IP-カピバラさんとのコラボレーション
日本バンダイが作った知名IP、カピバラさんはアジアイラスト協会で、アジア区の日本(どーもくん、吾輩は猫です、てながさん)、韓国(Myoo)、台湾(啾啾妹、LU’S、星座小熊)など、8名の創作者が連名創作し、台北松山文創園区1番倉庫にて、「カピバラさんのイラストの日常」展を共催、日本IPとの連携で他国のイラストブランドを日本へ推進する。
- 遠傳friDay財布モバイル支払いのコラボ
遠傳friDay財布は2018年に《アイラスト・アニュアル・アワード》を大きくサポートし、モバイル支払いを展覧会に導入という、商業とイラストとのコンビネーションの見本は、イラスト市場にさらなる多様化をもたらした。
- 蕭青陽先生とドイツFaber-Castellとの連携
ドイツ知名美術用具ブランド「Faber-Castell」は《アイラスト・アニュアル・アワード》を通じて台湾知名のイラストレーター・蕭青陽との連携が叶え、《アイラスト・アニュアル・アワード2018》展覧会にて蕭青陽スタジオを作り上げ、観客に知名イラストレーターの創作環境をのぞかせ、今回の国際ブランドとの連携を促しただけでなく、作品を違う形でファンとの触れ合いができた。
- 日本AR企業COCOAR2とのコラボレーション
《アイラスト・アニュアル・アワード2018》に入選された250名のイラストレーターは日本知名AR企業「COCOAR2」との拡張現実技術と連携し、《アイラスト・アニュアル・アワード》に出展された300点の作品にAR機能を付けさせ、イラストレーターの作品を多様な見せ方を遂げた。
7、メディア宣伝、ニュース報道まとめ:
《アジアイラスト祭2015》
- Yahoo新聞/推動台灣插畫產業 亞洲插畫師年鑑計畫扮先鋒
https://goo.gl/lzWPy2
- 新浪新聞/2015 亞洲插畫祭
http://news.sina.com.tw/magazine/article/15120.html
- 妞新聞/展覽名稱:亞洲插畫祭 2015
https://goo.gl/p58Xe4
- 人間福報/亞洲插畫祭:3年,插畫變產業
http://www.merit-times.com.tw/NewsPage.aspx?unid=384644
《アイラスト・アニュアル・アワード2016》
- 自由時報/亞洲插畫展開幕 逾千張原創吸睛http://news.ltn.com.tw/news/local/paper/1014203
- 中時電子報/亞洲插畫大賞 台中文創產業園區登場http://www.chinatimes.com/realtimenews/20160723003011-260405
- 中央社/亞洲插畫大賞 台中文創產業園區登場http://appweb.cna.com.tw/webm/menu/ahel/201607230142.aspx
- Yahoo新聞/用插畫改變世界! 亞洲插畫大賞台中登場
https://goo.gl/XRjs2F
- 新一代時報/亞洲插畫年度大賞 林佳龍爭取首站台中免費參觀http://www.fairmedia.com.tw/news/5420
- 台中市新聞局/亞洲插畫年度大賞 醜比頭、初音未來、香蕉人台中相見https://goo.gl/cTVK5z
- 優仕網共產檔/亞洲插畫大賞 醜比頭、初音未來、香蕉人臺中相見http://share.youthwant.com.tw/D92235603.html
《桃園イラスト展2017》
- ETtoday 東森新聞雲
http://www.ettoday.net/news/20170116/850415.htm
- 大紀元新聞網
https://goo.gl/68wWSF
- 國立教育廣播電臺
https://goo.gl/Dakybd
《アジアイラスト・アニュアル・アワード2018》
- 聯合新聞網/亞洲插畫年度大賞 台灣插畫走向國際https://udn.com/news/story/7266/2677067
- 華視新聞/亞洲插畫大賞 匯集17國作品
https://goo.gl/f1wu2P
- 客家電視/《福氣來了 福氣有藝思》EP5:2018亞洲插畫大賞https://www.youtube.com/watch?v=lKm1CcxSXlo
- Yahoo新聞/用插畫改變這世界!松山文創園區1號倉庫熱鬧登場https://goo.gl/d8H1tb
- LINE TODAY/亞洲插畫年度大賞第一站!插畫迷擠爆松山文創園區1號倉庫https://goo.gl/bkP9vm
- ETtoday/亞洲插畫年度大賞插畫結合AR效果 打造最有趣年度展覽https://travel.ettoday.net/article/1113031.htm
過去成果
《アジアイラスト・アニュアル・アワード》はもう四年間も開催していました。イベントの規模も大きくなって、いままでの開催経験は非常に豊かになり、毎回、展示と年鑑出版についてのことを最も厳選に採用したりします。目的はただ一つ、それが入選されたイラストを最も完璧な姿で展示させるように精一杯しています。下記は《アジアイラスト・アニュアル・アワード》の歴年に実行した成果です。
- -2014年03月 2015年アジアイラスト年鑑プロジェクト募集
- -2015年01月 2015年アジアイラスト年鑑出版
- -2015年01月 2015年アジアイラスト祭 台北華山で開催
- -2015年04月 2016年アジアイラスト年鑑プロジェクト募集
- -2015年06月 2015年アジアイラスト祭 台中草悟道で開催
- -2016年04月 2016年アジアイラスト年鑑出版
- -2016年06月 2017年アジアイラスト年鑑プロジェクト募集
- -2016年07月 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》 台中
- -2016年10月 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》 台南
- -2016年11月 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》 中国珠海
- -2017年01月 2017年アジアイラスト年鑑出版
- -2017年01月 桃園イラスト大会 アジア ● 崛起
- -2017年07月 2018年アジアイラスト年鑑プロジェクト募集
- -2017年08月開催予定 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》 マレーシア
- -2017《アジアイラスト・アニュアル・アワード》日本神戸展示場所-12月に開催される
- -2017年12月開催 《アジアイラスト・アニュアル・アワード》 台北(松山文創園區)
- -2017年12月出版完成 2018年アジアイラスト年鑑
- -2017年12月日本開催 アジアイラストレーション×ボーダレスアート IN神戸
- -2017年12月台湾開催 《2018アジアイラスト・アニュアル・アワード》
イラストで世界を変える
《アジアイラスト・アニュアル・アワード》は数年の経験があり、このアジアイラスト界のアニュアルな大イベントはもはや超大型の規模があり、国際からの注目・肯定を受けている。《アジアイラスト・アニュアル・アワード》に入選されたということは、イラストレーターにとって、この優れたプラットフォームで自分の作品を展示し、さらなる知名度を上げるチャンスを獲得できるだけでなく、より多くの連携機会と巡り合えるかもしれない。一番大事なのは、イラストレーターたちは《アジアイラスト・アニュアル・アワード》とともに成長し、このイベントで多様的、有意義な経験を得ることができる、近代のアジアイラスト史に鮮やかな1ページを描き下ろす。ここで私たちは心から皆さんの《アジアイラスト・アニュアル・アワード》への参加を期待し、一緒にイラストで世界を変えよう!
応募の特恵方案
《2019アジアイラスト・アニュアル・アワード
&年鑑》
募集要項
募集期間 2018-04-21 00:00:00 ~ 2018-07-31 23:59:59(台湾時間)
開催期間 2018 (予定)
参加料金 7500円(日本指定口座)
募集条件
- 「アジアイラスト年鑑」に収録された作品は応募できません。
- 作品の著作権は作者本人が所有することが必要。作者は使用権を主催側にアジアイラスト年鑑プロジェクトに関することを授権する権限があること。
- 応募作品は2019アジアイラスト年鑑の宣伝などに使用します。
- 必要に応じて、作品の配置などを変更させていただくことがあります。
- 必要に応じて、作品の収録や出展の時間、地点などを変更することがあります。
- 応募者は必ず本名及び正確な個人情報を提供しなければならない。万一、不正や偽装情報が発覚された場合、主催側は参加資格を取消する権限を所有し、参加費は返還されない。第三者の著作権その他の権利を侵害した作品は応募できません。万一、問題が発生した場合、主催者は一切責任を負わないものとします。
- 入選作品の著作権は作者に帰属しますが、アジアイラスト年鑑プロジェクトは無償で アジアイラスト年鑑プロジェクトに関する商品の宣伝などで利用できるものとする。
- 入選作品の著作権は作者に帰属しますが、作者は作品を「アジアイラスト年鑑」として発行することはできません。
- 公序良俗に反する内容を含む作品はご遠慮ください。
- 収録作品の選出について…第一段階はアジアイラスト年鑑執行委員会が審査します。第二段階は、五人の専門家によって審査されます。
- もし、天災など不可抗力によりコンテストの進行が困難になった場合、 主催はコンテストを予告なく取り止めることができるものとします。
- もし、当応募要項に不備があった場合、主催は予告なく改定できるものとします。
- 応募者が記入した個人情報に不備があった場合、応募を無効とすることができるとします。また、主催者がそれを通知する義務はありません。
- 応募者は、記入した個人情報を「アジアイラスト年鑑プロジェクト」主催者及び共催が公募の運営に利用することに同意するものとします。
- 主催者及び共催は、入した個人情報を創作活動の支援に利用できるものとします。
- 応募者は、応募要項を熟読し同意したものとみなします。
募集規格
1. 基本個人資料
(1) 本名 / ペンネーム(日本語か英語で)
(3) E-MAIL
(4) 公式サイトかFacebookファンページ
(5) プロフィール (100字以内,字数が過ぎると削減,日本語か英語でください)
(6) 国籍
(7) 連絡電話 (国番号必要)
(8) 連絡先 (ジップコード必要)(2019アジアイラスト年鑑を郵送するための住所先)
2. 作者本人の写真|サインファイル|作品5点
A. 作者本人の写真 | |
内容 | 本人のカラー/黒白写真(顔を露出しなくても可能で、イラストの似顔絵など頂けません) |
拡張子 | JPEG(.JPG) |
カラーモード | CMYK |
サイズ | 5X5cm |
解像度 | 300dpi |
B. サインファイル | |
内容 | 本人の白地に黒文字のサインファイル(背景透明化) |
拡張子 | JPEG(.JPG) |
カラーモード | CMYK |
サイズ | 約9X5.4CM以内 |
解像度 | 300dpi |
C. 作品5点 | |
スタイル | 新旧作品、作品スタイルは自由で応募可能(作品の著作権は創作者に属するだけで可能) |
ファイル名 | 10文字以内の作品名 |
拡張子 | JPEG(.JPG) |
カラーモード | CMYK |
サイズ | (橫式) 72.5 x 60.5cm あるいは (直式) 60.5cm x 72.5 |
解像度 | 72dpi (ご自分で300dpi解像度の作品原稿をお持ち下さい。入選されたら編集作業のため) |
※作品の内容は、サインや文字などしないでください。イラストの絵図の提供だけでお願いいたします。規定に適しない作品は資格をお取り消けして、払い戻しは致しません。アジアイラスト年鑑プロジェクトは全て参加者が提供したサインを作品にお入れします。
*応募費用
応募費用:¥7,500円
下記指定口座にご入金お願いします。取引銀行名(Beneficiary Bank):三菱東京UFJ銀行
支店名(Branch Name): 231 久米川支店
支店住所(Branch Address):〒189-0013 東京都東村山市栄町2-9-14
受取人の口座番号(Beneficiary’s Account Number):1019033
受取人名(Beneficiary Name):林瑋倫(リン イリン) 樣
4. 年鑑內ページレイアウト説明図
注意:2017年から本人のカラー写真(似顔絵など頂けません)
5. 同意書にサイン
A. 同意書のファイルをダウンロードし、A4サイズの紙にプリントしてください(アジアイラスト年鑑プロジェクト応募キャンペーン規約やプライバシーに関する声明承諾書PDFファイル)
B. 本人のサイン、日付付き
C. 300dpiにスキャンされた.jpgファイル
契約リンク(Google Drive):https://drive.google.com/file/d/0B6B22NJ8TR91WHdBc01JRG5sSUE/view?usp=sharing
※2019アジアイラスト年鑑 郵送事項:
(1) 主催側は統一、2019年3月30日の前にてプレゼントの2019年鑑を郵送します。
(2) プレゼントの2019年鑑は台湾の郵便局から書留で郵送する(郵便局郵送番号で調べられる)、郵送先は投稿者が書き込んだ連絡先であり、下記の原因:本人不在の場合、無効の連絡先などで、プレゼントを受け取れない場合、主催側は追送しませんので予めご了承ください。
募集方法
常見募集 Q&A:
Q1. 個人写真について顔を出すのは必要?
A:できれば顔出しの写真を提供してほしいです。もし顔を出さたくないなら、手、頭の側面など、真実な人の写真の一部分だけでもいいです‘。
Q2. 年鑑レイアウトの投稿者名称は本名か?ペンネームか?
A:もし投稿者がペンネームの資料を提供する場合は、第一優先にペンネームを使用しておきます。ペンネームがない場合は、本名を使用します。
Q3. 入選された後、オリジナル作品のサイズは72.5 x 60.5cm(直式か横式含め)にならないし、解像度は300dpiの場合はどうする?
A:作品が規定サイズにならない場合は、オリジナル作品の最大サイズ、解像度300dpi(JPG.)をお願いします。
Q4. どうして申し込み料は必要?この7,500円はどんな用途?
A:この年鑑計画執行は?
1. あらゆる創作者のために年鑑を出版
(編集費、設計、マーケティングなどの費用)
2. 主催は展示会を開催
(展示会場設計、キュレーション、執行などの費用)
※経費不足の場合なら、主催が自分で経費を調達します。
Q5. 私は紙の手描きの作品なら、参加できる?
A:参加者は紙本作品をスキャンして電子絵ファイルを作り、パソコンのソフトウェアで作品を規定サイズにトリミングして出してください。
他の国籍
他国籍で参加したい様、我々の大会で応募は可能です。アジア海外のアジアイラスト協会のサイトにも応募できます:
マレーシア:http://creativevolts.com.my/aic2018/index.html
シンガポール:http://aic-sg.blogspot.sg/